News
目的:ロービジョンケアの実務に必要な専門的知識及び技術を習得させることを目的とする。
対象:視能訓練士の業務に2年以上従事し、視能訓練士の免許を有する者
定員:30名
内容:プログラムをご覧ください。
*プログラムは変更される場合があります。
定員:30名
募集〆切日・参加費等:確定するのが7月頃の予定です。
詳細は、国立障害者リハビリテーションセンターHP
http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2019/
(国立障害者リハビリテーションセンター学院→研修部門→平成31年度研修日程)
へ掲載されますので、そちらをご覧願います。
日時
2019年10月31日(木)~11月2日(土)
場所
国立障害者リハビリテーションセンター
(〒359-0042 埼玉県所沢市並木4-1)
主催
主催:国立障害者リハビリテーションセンター
後援:公益社団法人 日本視能訓練士協会、日本ロービジョン学会
情報発信/提供者
国立障害者リハビリテーションセンター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
特別企画|必見!佐藤美保先生に学ぶ~スマホ関連内斜視の実態~ 10:00 AM 特別企画|必見!佐藤美保先生に学ぶ~スマホ関連内斜視の実態~ @ Web開催 3月 7 @ 10:00 AM – 11:30 AM 開催日:2021年3月7日(日) 10:00~11:30開催方法:WebによるLIVE配信内 容:1.公益社団法人 日本視能訓練士協会のご案内2.講演:急性後天共同性内斜視の概要と今後の展開-視能訓練士・医師が知っておくべきこと- 佐藤美保先生(浜松医科大学附属病院教授) | ||||||