News
臨床現場ではより深い眼光学の知識を必要とする機会が多くなっています。そこで、知っておきたい、または臨床で困ったときに役立つ光学知識を、眼光学の観点から解りやすいオンデマンド形式のセミナーを開催します。眼科医、視能訓練士 はもちろん、オプティカルエンジニアの方にも有益な内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
【日時】
第 8 回:10 月 16 日(木)~11 月 17 日(月)正午
第 9 回:11 月 19 日(水)~12 月 22 日(月)正午
【主催】
日本眼光学学会
【後援】
公益社団法人日本視能訓練士協会
【認定事業】
1.公益財団法人日本眼科学会 生涯教育事業認定事業(予定)
2.公益社団法人日本視能訓練士協会 生涯教育認定事業
※オンデマンド配信視聴により、日本眼科学会c)眼科領域講習単位(0.5単位)が取得できます。
(単位取得については、第8回が10/16~10/22(予定)、第9回が11/19~11/25(予定)となります。単位取得には1時間以上の視聴が必要です)日本視能訓練士協会 生涯教育単位(1.5単位)取得できます。
【開催方法】
第8回・第9回ともにオンデマンド配信
【参加費】
● 早期申込(~9月25日まで)
第8回・第9回の同時申込
・会員:6,000円 ・視能訓練士:3,000円 ・非会員:13,000円
各回申込(1 回あたり)
・会員:3,500円 ・視能訓練士:2,000円 ・非会員:7,000円
● 通常申込(9月26日から)
第8回のみ
・会員:3,500円 ・視能訓練士:2,000円 ・非会員:7,000円
第9回のみ
・会員:3,500円 ・視能訓練士:2,000円 ・非会員:7,000円
【内容】
第8回日本眼光学チュートリアルセミナー
1. 近視化に関係する眼光学
2. 眼光学の基礎(視力・コントラスト感度を含む)
3. 眼球光学系の発達と視機能
4. 基礎から学ぶ眼内レンズ度数計算Update
5. 眼内レンズアップデート
6. 眼鏡処方に役立つ眼光学ポイント集(仮)
第9回日本眼光学チュートリアルセミナー
7. 角膜形状解析・前眼部 OCT 原理
8. 角膜形状解析・前眼部 OCT 応用
9. 眼底 OCT の基礎と応用
10. 波面センサーによる高次収差、補償光学の基礎
11. 近視進行抑制アップデート
【申込先及び問合せ先】
日本眼光学学会事務局 竹村 知佐子
TEL:03-5287-3801 E-mail:jsoo_sec@staffroom.jp
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場 2-4-7 スタッルームタケムラ有限会社