News
第64回日本視能矯正学会における「生涯教育セミナー」と「認定視能訓練士セミナー」は、学会開催後のオンデマンド配信のみとなります。皆様のご参加をお待ちしております。
<受講について>
第64回日本視能矯正学会への参加登録が必要です。
「生涯教育セミナー」および「認定視能訓練士セミナー」の視聴には、それぞれ受講券のダウンロードが必要です。
セミナーは、学会ホームページからの視聴となります。
◆ オンデマンド配信期間 : 2023年12月11日(月)~2024年1月10日(水)
◆ 受講券ダウンロード期間 : 2023年10月23日(月)~11月22日(水)
受講者登録による視聴管理を行うため、やむを得ず受講券ダウンロード期間の終了が早くなっておりますので、くれぐれもご注意ください。
第13回 生涯教育セミナー
テーマ : 「病的近視の眼底病変」
演 者 : 大野 京子 (東京医科歯科大)
座 長 : 望月 浩志 (愛知淑徳大)
対象者 : 生涯教育制度登録者・賛助会員・JACOメイト
「生涯教育セミナー受講券」のダウンロードが必要です。
(ただし、賛助会員については、システム上受講券のダウンロードができないため、ダウンロードは不要です。)
第6回 認定視能訓練士セミナー
テーマ : 「人工知能 ・ ビッグデータ時代の眼科診療」
演 者 : 秋山 雅人 (九州大学大学院医学研究院眼病態イメージング講座)
座 長 : 藤村 芙佐子 (北里大)
対象者 : 認定視能訓練士・認定専任教員
「認定視能訓練士セミナー受講券」のダウンロードが必要です。
(ただし、認定専任教員については、システム上受講券のダウンロードができないため、ダウンロードは不要です。)
※受講券のタウンロードは、会員ログインサイトからおこなってください。受講券のタウンロードによって視聴登録受付となるため、印刷する必要はありません。ダウンロード期間を過ぎると視聴登録ができなくなりますので、受講の可能性がある方は、学会への参加登録の前であっても受講券のタウンロードを先におこなってください。
※受講券のタウンロードは、対象者のみが視聴できるよう設定するためにおこなうものです。学会参加登録の際のメールアドレスは、当協会会員管理システムにご登録のメールアドレスと同じにしていただく必要がありますので、ご注意ください。
※新規に生涯教育制度に登録する場合には申請と登録料のお支払いが必要ですので、申請と登録料の振り込を11月17日(金)までに済ませて下さい。単位取得希望の方は新人または基礎教育プログラムの履修申請も行ってください。
〈受講に伴う単位の取得について〉
・「生涯教育セミナー」および「認定視能訓練士セミナー」の受講で取得できる単位はそれぞれ 1単位です。
・単位は、最初から最後までオンテマンド配信の視聴が確認できた方にのみ付与されます。単位の付与は2024年2月以降になりますので、ご了承ください。